政府は、まん延防止等重点措置を「福島県、茨城県、栃木県、群馬県、静岡県、愛知県、滋賀県、熊本県」に拡大し、適用する方針を固めた。
なんの発表をするのかと思えば、こんなことだとはがっかり・・・
もっと、
- 「おぉ〜、そこまで踏み込んだか!政府、菅首相も本気出してきたぞ!」
- 「マジでそこまでやるの?日本経済大丈夫?でも、この環境がずっと続くより、ここまで思い切って対策打った方がいいかもね!」
って、思える大胆な新型コロナウイルス対策を出して欲しかった。
もう日本は医療崩壊へまっしぐらだな。。。
こんな対策じゃ全く新型コロナに勝てる気がしない。希望が持てない。医療崩壊で日本も崩壊?
この2・3日で政府や政府関係者が発表した対策とか発言といえば・・・
- 東京都だけじゃなくて、首都圏と大阪府でも緊急事態宣言を発令します!
- その他の県は、まん延防止等重点措置を順次導入します!
- で、都道府県境をまたく移動は自粛してね!
- お盆休みだけど、長い間、おじいちゃん、おばあちゃんに会ってないだろうけど、今年も会うならオンラインね!
- ファイザーワクチンとモデルナワクチンだけでは、足りないみたいなので、「血栓症等の副作用の問題が大きいから承認できないなぁ〜」って思ってたアストラゼネカワクチンを仕方なく承認して、40代以上に打ってあげるね。
- 色々頑張ってるけど、感染者とか重症患者が増えてきて、医療逼迫、医療崩壊、病院のベット数(病床)も足りないから、入院制限・入院基準厳格化を実施するね。新型コロナって急に症状が悪化して命の危険があるけど自宅療養してね。
- ワクチン2回接種しても、新型コロナウイルスに感染する「ブレイクスルー感染」ってのがあるみたいだから、3回目の接種とかも検討しようかな。ドイツとかもやり始めたみたいだしね。
新型コロナの感染拡大防止ができるとは全く思えない。
完全に後手後手だし、何を目的としているのかとか、どういった効果を期待しているのかとか全然伝わってこない。
もう、日本全国一斉に緊急事態宣言出したら?経済界が邪魔してるの?
そもそもですよ・・・
- 今回の新型コロナ拡大の第5派は、これまでのウイルスとは比較にならないほど感染力が強いデルタ株がもたらしている。
- 緊急事態宣言をずっと続けている東京都で感染が抑えられないんだから、まん延防止なんて段階踏んでる場合じゃないでしょ?一気に緊急事態宣言までやらないと意味なくね?
- ってか、緊急事態宣言でもデルタ株の猛威は抑えれないのは確実なんだから、何かしらの新しい手を打つしか無いんじゃないの?
- とは言え、法律改正とか色々大変なこともあるだろうから、とりあえず、段階的とか徐々にじゃなくて、全国一斉に緊急事態宣言したら?少しは国民も危機意識持つんじゃないかな?
って思うんだけど、なんでやらないのかな?
やっぱり、経済界から横槍が入るのかな?
「人の命と日本経済、どっちを取るべき?」ってストレートに質問されたら困るもんね。日本経済が一気に回らなくなったら、みんな餓死しちゃうしね。
人の活動、消費高度、経済活動を止めちゃうと、時間差で大変なこと起こるし。
でも、海外の先進国もロックダウン(都市封鎖)何回もやってるから大丈夫だと思うんだけど、日本だけができない理由ってあるのかな?
?
??
????
ロックダウンを何回も繰り返している海外でも新型コロナウイルス感染拡大を防止できてないから、菅総理がリーダーシップ発揮して思い切ったことしたとしても、結局何も変わらないのか???
良く分からなくなってきた。。。
コメント