新型コロナ感染拡大。全国で7万人超。第7波だけど行動制限はなし!

時事ネタ・ニュース

全国で例外なく新型コロナウイルスの感染が拡大。今日は全国で7万人を突破したとの報道がありました。

都道府県によっては、過去最大の感染者数になっている自治体もあるほど。主な都道府県の感染状況は以下の通り。

  • 東京都の新たな感染者は1万1511人。先週火曜日の5302人から6209人増え(約2.2倍増)。25日連続で前週同曜日を上回った。一日の感染者が1万人を上回るのは3月16日の1万220人以来、約4カ月ぶり。
  • 沖縄県は新型コロナウイルスに新たに3436人が感染したと発表し、初めて3000人を超えて過去最多となった。これまでで最も多かったのは5月11日の2702人。なお、病床使用率は56.9%(前日56.1%)。
  • また、九州の各県では過去最高を記録し、長崎県849人、熊本県2333人、鹿児島県1517人、佐賀県1205人となった。

これ、確実に第7波ですね。しかも、南から広がっていってるのかな?

スポンサーリンク

新型コロナ感染拡大で第7波到来。だけど行動制限はなし!

政府新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は、最近の感染者増加について「新しい波に入ったのは間違いない」と述べた。

つまり「第7波」が到来したってことですね。

しかし、まん延防止等重点措置などの行動制限については今のところ必要ないとしている。

なお、この感染拡大は、感染力が強いとされるオミクロン株の派生型「BA・5」への置き換わりが進んでいることなどが原因と考えられると指摘するも、「感染リスクが高い場面はこれまでと変わらず、できることをやれば行動制限は今の段階では必要ない」と語ったらしい。

まぁー、新型コロナウイルスの詳細が分かって来て、致死率がそれ程高くないという意味では怖がる必要がないとはいえ、まだ後遺症は怖い・・・

事実、私の身近な人にも後遺症で苦しんでいる人がいる。

激しだるさに襲われ、学校に行けない、会社に出勤できないという人がいる。命に別状がないと言っても、新型コロナウイルスに感染するということは、人生を大きく狂わす程のリスクをはらんでいる。

緊急事態制限やまん延防止重点措置等の行動制限が発令されないとしても、我々は気を引き締めて感染防止対策を行い、自分自身と身の回りの人、家族を守る行動を徹底しなければならない。

兎に角、「マスク、うがい、手洗い、3密回避」の徹底を心がけたい。

ってか、最近会社でも飲み会が復活したからなぁ〜、一番やらねばならない対策は、会社の飲み会を断ることだな。

ま、このまま感染が拡大して感染者数が増えてくれば、誰も飲み会やらなくなるだろうし、断っても後ろ指さされることないからいいかな。

それにしても、医療機関の方々は今から大変だろうな。

新型コロナウイルスは、現在まだ2類相当の扱い。でも、感染して亡くなられる方は、当初は5%くらいいたものが、いまは0.29%くらいになっているらしい。

つまり、オミクロン株になって軽症例が増え、重症化率が減少していることを考えると、扱いを変更しても問題はないのではないかと・・・。

新型コロナ感染が落ち着いてるうちに5類に引き下げていれば、医療機関の方々も、この第7波を少しは余裕を持って対応できただろうに。残念。

コメント

タイトルとURLをコピーしました