レジ袋の有料化から2年。マイバック持参率は8割超えも環境破壊抑止になってるのか?

時事ネタ・ニュース

レジ袋を有料化するという驚きの制度が開始されたのは2020年の7月。

当時は、買い物に行くと今まで無料だったレジ袋にお金を取られるので、損した気分になって嫌な気分になったのを覚えている。

しかし、あれから2年。今では、常にかばんにショッピングバッグ(エコバック)を忍ばせているので、有料袋を買うなんてことはなくなった。

さて、そんな中、こんなニュースに目が止まった。

  • 政府がレジ袋の有料化を全国の小売店に義務づける制度が始まってから、7月で2年。意識の変化の表れかマイバッグを持参する人が増え、買物袋の持参率は8割を超えている。
  • 有料レジ袋辞退率は、令和3年度で80.26%。もともとスーパーでは脱レジ袋の取り組みにより制度開始前も5割程度はあったが、義務化によって大幅に増加した。
  • 大手流通会社「イオン」によると、令和3年度のグループ全体でのレジ袋収益金は約1億3700万円。イオングループでは、収益金を各地の自治体や団体に寄付している。

自分の感覚だと8割以上の人がマイバックを持参してると思ってたんだけど、8割にとどまってるんだね。

まぁ〜、全国民の8割がレジ袋を買わずにマイバックを利用しているってすごいのかな。

でも、この制度の目的は環境改善だよね?その目的は達成できているのかな?

スポンサーリンク

レジ袋有料化の目的はライフスタイルの見直しとそれから生まれる環境改善

経済産業省のサイトを見ると、本制度の目的については以下のように記載されている。

「プラスチックは、非常に便利な素材です。成形しやすく、軽くて丈夫で密閉性も高いため、製品の軽量化や食品ロスの削減など、あらゆる分野で私たちの生活に貢献しています。一方で、廃棄物・資源制約、海洋プラスチックごみ問題、地球温暖化などの課題もあります。私たちは、プラスチックの過剰な使用を抑制し、賢く利用していく必要があります。

このような状況を踏まえ、令和2年7月1日より、全国でプラスチック製買物袋の有料化を行うこととなりました。これは、普段何気なくもらっているレジ袋を有料化することで、それが本当に必要かを考えていただき、私たちのライフスタイルを見直すきっかけとすることを目的としています。」

つまり、日常のお買い物という身近な行動の中から環境破壊につながる問題点を改善し、環境問題への意識を高めていこうということですね。

でも、、、私の場合は、環境問題意識からマイバックを常時携帯するようになったわけでなく、数円でもお金を取られるというのが嫌だからなんだよね。

だから、残念ながら私の中で環境問題への意識が高まったとか、買い物以外でも環境問題を考えるようになったとかいう、高尚な考えというか思考回路というか意識は生まれていない。。。

しかも、レジ袋をもらわなくなった為、自分で家庭用のゴミ袋を買うようになってしまった。つまり、私の生活、ライフスタイルにおいては、ビニール袋、プラスチックの消費量はそこまで大きく変化していない。

つまり、高尚な意識が芽生えなくても、結果としてプラスチック製品の消費が減少し、環境破壊の抑止につながって入れば、それはそれで意味があることなんだろうけど、私はなんの成果も生み出していないことになる。。。

なんだか自分がレベルの低い人間に思えてきちゃうな。

でも、こんなもんじゃ無いのかな?

みんな環境意識が芽生え、それがライフスタイルの変化を生み出し、環境にいい事してる?

コメント

  1. 匿名 より:

    レジ袋はプラスチック全体の2%、小泉進次郎のパフォーマンスに乗せられただけ。
    そもそも割合が2%なんだから効果なんかなく、消費者の負担が増えただけ。

    • 匿名 より:

      レジ袋を買って、数十回使って傷んできたらゴミ袋にしているのが一番いい。

      • リーマン リーマン より:

        頭いいですね!

        ゴミ袋使い回すのも貧乏くさい気がしなくもないですが、環境問題考えるならそれが最適解。

        勉強になります。

タイトルとURLをコピーしました