岸田総理が夏休み明け&新型コロナ罹患中ですが、新型コロナ対策において大きな決断を下すようです。現在の日本の経済状況を考えると、帰国時の新型コロナウイルス検査免除について個人的には賛成です。
でも、内閣支持率が落ち、政治不信が発生しているこの状況でこんな決断を急に行うなんて、大きな問題から国民の目をそらすようにしてるんじゃないかと疑っちゃいますが・・・
ま、いずれにせよ、様々な問題・課題を放置するより、何かしたほうがマシ。
ということで、新たなコロナ対策は何をするのかと言うと・・・
- 政府は、日本への入国や帰国時に求めている72時間以内の新型コロナ検査を免除する方向で検討を開始する。
- 具体的には、水際対策として日本への入国と帰国時に求めている72時間以内のPCR検査などによる陰性証明を免除する方向で検討。また、1日あたり上限2万人の入国者数についてもさらに緩和する方向で検討している。
- さらに、医療機関などの負担を減らすため、現在、国はすべての感染者の届け出を求めていますが、その届け出の対象を高齢者や重症化リスクの高い人に限定する案についても検討。
- 岸田総理は、「できる限り感染防止と社会経済活動の両立を実現していくため、対応を加速させてまいります」と発言。新型コロナによる医療ひっ迫を防ぐため、追加の負担軽減策を「一両日中」に示すと述べた。
帰国時のコロナ検査免除、入国数上限緩和、コロナ全数把握廃止にも賛否が・・・
これらの対策、新しい方針については個人的には賛成。
しかし、ネットを見ると賛否あるようで・・・
■賛成意見
- 第7波は海外からの入国者が感染源となっているわけではないから問題ない。
- 遅い。もっと早くやるべきだった。
- 円安だからインバウンドが増えて経済回復につながるかもね。
■反対意見
- こんな緩和したら感染者は更に増えるよ。重傷者が入院できなくなる。
- 医療崩壊を更に加速させる気か?
- コロナは風邪じゃありません。
- 経済優先なんだね。医療崩壊をどうにかするほうが先では?
■その他
- 新しい対策が最適か否かデータで説明して欲しい。
- 宗教問題から目をそらすためにやってるだけだろ・・・
- インフルエンザと同じ扱いにするってことか?
経済対策としてはそれなりの効果をもたらすかもしれませんが、確実に感染者は増えますよね?
届け出を撤廃したとしても、体調不良者は病院に行くわけで、コロナの感染力を考えれば医療逼迫・医療崩壊は改善されない。
医療現場の負荷軽減、受け入れ体制の強化を絶対条件として経済対策のための緩和を行って欲しいものですね。
コメント