Twitterで「表示回数」導入!ユーザーとしてはどう?

時事ネタ・ニュース

2022年12月23日に、Twitter(ツイッター)で仕様変更が行われた。

その仕様変更の内容とは「表示回数(=閲覧数、インプレッション数)」の導入。

利用者のツイートを他の利用者が閲覧した回数を表示する新機能「View Count(ビューカウント)」が導入された。

今までは、アカウント保有者自身が自分でツイートしたコメントの表示回数を見ることは可能だった。しかし、閲覧者はそのツイートがどの程度見られているのか分からなかった。

よって、そのツイートの反響は、「いいね数」「リツイート数」を見るしかなかったのだが、これからは「表示回数(=閲覧数、インプレッション数)」で判断することが可能となったわけ。

スポンサーリンク

「表示回数」を導入した目的は広告収入の強化

ツイッターが公開した説明によると、、、

  • コミュニティー内の投稿や古いツイートなどには閲覧数は表示されない。ツイートした本人が見たり、同じ利用者がパソコンとスマートフォンからそれぞれ見たりした場合も閲覧数にカウントされる。
  • これでツイートが何回見られたかがわかる。ツイッターユーザーの90%以上がツイートを読むが、ツイートもリプライも、いいねもしないので、(ビューカウント機能があると)ツイッターが見た目よりいかに使われているかがわかる。(by イーロン・マスク氏)

予告なしで突然追加されたこの新機能。イーロン・マスク氏の狙いは、表示回数を公表することでツイッターの活発さをアピールすること。それにより、マスク氏の買収後に減少したオンライン広告配信を呼び戻すためである可能性が高い。

スポンサーリンク

ツイッターユーザーの反応は?

ネットニュースでは「表示回数を他人が閲覧できないようにする方法を問い合わせる書き込みが増えるなど波紋も広がった」とあった。

自分のつぶやきが数字で評価されているみたいで、いい気持ちにはならないかもしれませんが、別に気にしなければいいだけで、別に実害があるわけではないですから、私はそんなに気になりませんね。

というより、私は今回の新機能導入は賛成です。

というのも、ツイッター社の直近の業績は赤字ですからね。ツイッター社は営利企業。しっかりと黒字化してもらわないと、快適なサービスが維持できないでしょうし、最悪潰れてしまいます。

ツイッターで情報収集をしているいちユーザーとしては、ツイッターが赤字を続けることは望みません。反対に、しっかりと稼いでもらって、安定的かつ快適なサービスを、今後も継続的に続けてもらうためにしっかりと儲かって欲しいとさえ思います。

しかし、その為に月額の利用料とかは支払いたくないので、広告でしっかりと稼いで欲しいものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました