40代・アラフォーともなると、男性だろうが女性だろうが自分の老後が現実的になり、老後の生活について色々考え不安になってくる。特に独身者はね。
- 老後の面倒は誰が見てくれるんだろう
- 老後資金は足りるのだろうか?いくら貯金すればいい?
- 老後の住まいはどうすればいい?このまま賃貸かそれともマンションを購入すべきか?
- etc・・・
ということで、今日は老後の住まいについて考えてみたいと思う。
ちなみに、30代後半の時に私は「賃貸vs持ち家」について考え、その結論を出している。その考え方は以下のブログ記事にまとめてある。

簡単に要約すると、、、
- 働いている間、現役時代は賃貸で我慢しお金を貯める。また、マイホームを買うつもりの頭金をしっかり運用して増やす。で、60歳か65歳で定年する時に自分のライフスタイルに合った終の棲家(一個戸建てかマンションかは分からないけど)を現金一括で購入する!
でも、40代に突入して老後が現実的になった今、今一度考えてみたいと思う。
40代独身が家を購入するなら一戸建てではなく分譲マンション
さて、仮に賃貸生活から持ち家生活になるとして、この先結婚の予定もない40代の独身者は一戸建てなんて選ばないよね。。。
広い必要ないし、部屋も沢山いらないし、一戸建ては郊外だったり駅から遠かったりして不便だし・・・。
ということで、持ち家として購入するならば分譲マンションとなる。
もちろん、今後結婚の予定があったり、予定はなくても「絶対結婚するんだ!そして、子供を持って家族を築くんだ」という強い意志があるならば、一戸建ての購入も検討の範囲内かもしれない。
しかし、それこそ奥さんとか夫とかと話しあって決めるものだから、独身時代に一戸建ての購入を自分一人の判断で決めるなんて気が狂ってるとしか思えない・・・。
ということで、やっぱり買うなら分譲マンション。
独身者が購入するマンションの間取りは?
独身者、つまり一人で生活するのであればワンルーム、1K、1DKでも十分だが、購入するとなるとやっぱり、それなりに生活スペースが確保されていて、それなりに充実した住宅設備が欲しい。
ワンルーム、1K、1DKだと仕事から帰ってきて寝るだけのスペースって感じだしね。
ということで、40代独身者が分譲マンションを購入するなら、1LDKか2LDKは欲しいところ。専有面積で言えば30㎡〜59㎡。いわゆるコンパクトマンションと言われる分譲マンションだ。
コンパクトマンションであれば、収納スペースも十分だし、寝る場所・日中生活する場所・物置として使う場所など空間を使わけることができるし、友達や恋人が泊まりに来ても十分対応可能。
キッチンやお風呂も広いので、生活にゆとりもでる。
マンションの賃貸と分譲の違いは?
分譲マンションと賃貸マンションに違いはあるのだろうか?
結論としては、違いはある。どんな違いがあるかと言うと・・・
- 賃貸マンション
所有者がオーナーであり、自分のものではないため、壁紙を変えたりリフォームしたり出来ない。また、賃料で利益を出す必要がある為、造りも住宅設備も比較的チープ。
- 分譲マンション
自分が所有者であるため、壁紙を変えようがリフォームしようが自由。よって、自分の求める生活空間を作ることが可能。また、長く生活することを前提としているので、造りはしっかりしているし、住宅設備も充実している。その分、購入価格に反映されているけどね。
ということで、より豊かなにプライベートな時間を過ごすことに重点を置くのであれば、分譲マンションの方が圧倒的に有利となる。
ちなみに、コスト面で賃貸と分譲を比較すると、それ程大きな差はない。家賃を払い続けるのと、マンションを購入するのでは35年前後という長い期間で数百万円程度しか差がない。
これは、いろんなメディアやWebサイトで言われていることなので敢えてここで計算しないが、お金で持ち家か賃貸を判断するのは無駄だろう。
分譲マンションを買った方が引きこもり生活が快適そうだけど・・・
ということで、家賃を払い続けるのと家を購入するのでは、大した金額差が生まれないとするならば、自分の求める生活空間を作ることができ、生活スペースも住宅設備も充実している分譲マンションを買った方がお得な気がする。
特に、40代の独身者は、土日休日に自宅に引きこもる傾向が強いしね。
- 今より広いリビングに大きなテレビを置いて、好きなドラマや映画を見る。
- 壁が薄い賃貸の防音設備では難しかった大音量での音楽鑑賞ができる。
- 通常の生活スペースとは別に趣味の部屋を持ち、好きなものに囲まれた空間を作る。
- 広いお風呂でのんびり疲れを癒やす。
- 広く機能的なキッチンで自炊を楽しむ。
- etc・・・
こう考えると、さっさと賃貸を出て、持ち家になった方が良いような気がする。今よりもプライベートを充実させ、豊かな人生を送ることができるような気になってくる。
やはり、独身生活・独身貴族を満喫するためには、コンパクトマンションを購入すべきなのだろうか?
それでも、やっぱり働いている間は賃貸だな!
とはいえ、冷静に考えて分譲マンションを買う、持ち家となるデメリットに目をつぶれない。
- 将来の収入をあてにして高額の住宅ローンを組むのは怖い。リスクが高い。
- ライフスタイルに変化が起こった際、引っ越しするのが難しく自由がなくなる。
- 自然災害が増えている日本で持ち家はリスクが高い。
- 隣・ご近所さんが変な人だった場合、取り返しがつかない。
また、そもそも私は転勤族。
いつ引っ越しを伴う転勤を命じられるかわからないので、家を買うリスクは高すぎる。
こう考えると、やっぱり昔出した結論通り、働いている間は賃貸で我慢し、自分のライフスタイルが固まった定年後に終の棲家を現金一括購入するのが得策なんだよね。
独身だけど、一国一城の主となり、好きな空間でプライベートを満喫する生活に憧れもあるけど仕方ないか・・・。
コメント