職場の同僚が新型コロナウイルスのオミクロン株に感染した。
いつ誰が感染してもおかしくない状況だし、その同僚が悪いわけでもない。
その同僚をA君と呼ぶことにしよう。
A君は、職場ではしっかりと不織布マスクを装着している。会社の指示を守って食事だって一人で行っていたし、職場の至るところに設置されている消毒液で手指消毒だって欠かさなかった。
ちなみに、真実は定かではないが、プライベートにおいても飲み歩いたりすることはなく、ごくこの数週間では、少数の友人と飲酒なしの食事に数回行った程度らしい。
ここまで新型コロナウイルスへの感染対策を行っていても感染しちゃったんだから、もう不可抗力だよね。A君は何も悪くない。
だけど、A君がPCR検査で陽性になった為、彼の隣の席で仕事をしていただけの私まで濃厚接触者として仕事を休まざるをえなくなった。
ま、数日後にはリモートワークができる環境が整うので自宅で仕事になるけどね。
濃厚接触者はPCR検査結果が陰性でも自宅待機なのか!?
A君が発熱したのは昨日。すぐに病院へ行ったところ、その場でPCR検査を受ける事になったらしい。
で、A君は発熱・頭痛・喉の痛みがあり病院へ行った結果PCR検査を受けたことを会社へ連絡。その結果、隣の席で仕事をしている私は濃厚接触者と認定され、私も自宅で待機するように告げられた。
そのことを聞いた時には正直焦った。「俺もとうとう新型コロナウイルスに感染したかも・・・」ってね。ただ、幸いにも私は単身赴任中で家族とは別居中。だから、家族に移す可能性はないので、それが不幸中の幸い。
そして今日の午後、残念ながらA君は新型コロナウイルスに感染していた(つまりPCR検査が陽性だった)という連絡があり、濃厚接触者となる私もすぐに病院でPCR検査を受けるように指示を受けたという経緯。
そして、私のPCR検査結果が陰性だろうが陽性だろうがしばらく会社に出社してはいけないとのこと。
ちなみに、濃厚接触者の定義を調べたところ以下の定義となっている。
濃厚接触者の定義
濃厚接触者とは、患者の感染可能期間において、当該患者が入院、宿泊療養又は自宅療養を開始するまでに接触した者のうち、次のいずれかに該当する方が該当となります。
- 感染者と同居あるいは長時間の接触(車内、航空機内等を含む)があった者
- 適切な感染防護なしに感染者を診察、看護若しくは介護していた者
- 感染者の気道分泌液もしくは体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高い者
- 手で触れることの出来る距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで、感染者と15分以上の接触があった者(周辺の環境や接触の状況等個々の状況から患者の感染性を総合的に判断する)
で、私は「手で触れることの出来る距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで、感染者と15分以上の接触があった者」に該当するため、濃厚接触者認定されたらしい。
確かに1メートル程度の距離で仕事をしていたけど、お互いずっとマスクしてたし、机と机の間には飛沫防止の為のアクリル板?衝立?パーテーション?があったから、感染予防策してたと言えると思うんだけどな・・・。
ま、会社としては念には念を入れなければならないってことでしょうね。
PCR検査場が全然空いてない!予約が取れない!!
ということで、早速本日PCR検査を受けようと思ったのだが、近くの病院が受け付けてくれなかった。
というのも、予約がいっぱいで対応できないとのこと。
最短でPCR検査を受けることができるのは2日後。というのも、私は全くの無症状であるため、優先順位が低いらしい。つまり、発熱している人を優先的に対応しているってことだね。
ちなみに、予約無しでPCR受検が可能な検査場もあるのだが、それはそれで長時間並ぶらしいんだよね。なぜ日本では多量にPCR検査を行う体制ができないんだろうか?
ということで、明後日PCR検査を受けることになってしまったのだが、どうなることやら・・・。
症状が全く無いので多分感染していないと思うんだけど、万が一感染していたら私も人に移す可能性があるわけだし、外出は極力避けて過ごそう。
冷蔵庫に備蓄している食料で何日過ごせるかな・・・。
コメント