私は、昔からパンケーキが好き。
母が作ってくれるパンケーキが子どもの頃から大好きだった。
しかし、大人になるに連れてパンケーキより美味しいものを沢山覚えてしまった。パンケーキよりも複雑な味を楽しめる様々なスイーツに心を奪われてしまったのだ。
それ以降、しばらくパンケーキを好んで食べていなかったが、この2・3年はパンケーキのマイブームで色々と食べ歩いた。(食べ歩きの趣味の一環として)
ということで、東京で食べた色々なパンケーキを思い出しながら、それぞれのお店の特徴をまとめておこうと思う。
最近はコロナ禍で全く行けていないので美味しい思い出を振り返ってみる。
パンケーキとホットケーキの違いは?
パンケーキを語る前に、1つ解決しておきたい疑問がある。
私が子供の頃に食べていた物は「ホットケーキ」と呼んでいた記憶があるのだが、それとは違うものなのだろうか?
この疑問を解決すべく、ググって調べてみた。
- メープルシロップや蜂蜜をかけて甘くして食べるのがホットケーキで、パンケーキは甘くない。(→でも、生クリームたっぷりのパンケーキってあるよね?)
- ホットケーキは甘いからデザートで、パンケーキはスクランブルエッグやハム・ベーコンと食べる食事である。(→だから、生クリームたっぷりのパンケーキってあるじゃん!!)
- 厚みがあるのがホットケーキ、薄いのがパンケーキ。
- パンケーキもホットケーキも同じものである。
ってことで、諸説あり正解がわからない。
ということで、ホットケーキもパンケーキも同じものとして語ることにする。
まず、エッグスシングスのパンケーキ
昔、ハワイに旅行に行った際に食べたのだが、ホイップクリームの多さに衝撃を覚えた思い出のパンケーキである。
数年前に日本上陸を果たし、今では原宿、湘南江の島、横浜山下公園、心斎橋、京都、神戸などに店舗展開をしている。
で、その味だが、おいしいのは間違いないんだけど、ぶっちゃけ一度経験すればもういいかな。って感じ。辛口で評価すると「味は期待通りで想定通り」。
期待と想定を上回るのはその量。
パンもホイップクリームも驚きの量が出てくるので、それを楽しむ、経験する価値はあるので、パンケーキ好きなら一度は経験すべきだと思う。
でも、私が若かったならばハマったかもしれない。ホイップクリーム大好きだったからなぁ〜。でも、流石にこの歳だと、すぐに飽きちゃうようになったんだよね。
もうおじさんだな。。。。
ってことで、個人的な感想としては、未だに行列が出来て待ち時間も凄いみたいだし、何十分も待ってまで食べようとは思わないな。
次はbills(ビルズ)のリコッタパンケーキ
「世界一の朝食」として有名なbills。
お台場店と七里ヶ浜店に何度か足を運んだが、ここは本当にいい店だ。
パンケーキじゃなくて、朝食目的で数ヶ月に1度のペースで通っている。ぶっちゃけ値段は高いけどね。。朝食なのに二人で6千円。。ま、食べ過ぎなんだろうけど・・・
さて、パンケーキの話だが、billsのパンケーキは「リコッタパンケーキ」という名前。
リコッタパンケーキとはどんなパンケーキなのかというと詳しく説明できる知識はないが、普通のパンケーキとは全く違う。billsでしか食べれないものである。なので、定期的に通っている。
食べ見ると、ふわふわしているのにモッチリ感もある。バターとメープルシロップをかけていただくのだが、意外とあっさりしていて沢山食べても胸焼けはしない感じが40代の男性にも嬉しい。
しかし、これまたボリュームが凄い。
はじめてbillsに行った時は、欲張って嫁とそれぞれリコッタパンケーキを頼んでしまったが、二人で1つ頼んでシェアすべきだった。それくらいボリュームがあるパンケーキだ。
そしてカフェカイラ(Cafe Kaila)のパンケーキ
カフェ・カイラもエッグスシングス同様にハワイ本店のパンケーキ屋さんである。
また、ハワイで一番美味しい朝食を出す店とも言われており、こちらも数年前に日本初上陸し、現在は表参道を始め複数店舗を展開している。
さて、カフェカイラのパンケーキの特徴はなんといってもフルーツたっぷりな点。
薄めのパンケーキの上に、「これでもか!」って程のフルーツが乗っている。イチゴ、バナナ、ブルーベリー、リンゴのカラメリゼがてんこ盛りである。
これに、ホイップクリームとシロップを好みでかけて食べるのだ。
イチゴの甘酸っぱさ、ブルーペリーの酸っぱさをメインにして食べるも良し、ホイップクリームやシロップを多めにして、甘さを楽しむも良し。数通りの味を楽しみ、ボリュームは多いものの、最後まで飽きること無く食べることが出来る。
この店も、未だに行列ができ、待ち時間が長い。しかし、時々行きたくなる位のお店である。
ちなみに、ここのエッグベネディクトもとてもおいしい。
エッグベネディクトとパンケーキを注文し、シェアして食べると食べ過ぎることも無く、ちょうどいい感じでお腹いっぱいになれる。
3つ目はウエスト青山ガーデンの王道ホットケーキ
洋菓子店として有名なウエストが運営する喫茶店で食べれるパンケーキはこれまた美味しかった。
また、青山というお洒落な立地にあり、お店も高級感があり落ち着ける雰囲気だ。老舗の高級ホテルのラウンジでくつろいでいる気分が味わえる。店員さんの雰囲気もそんな感じだしね。
ゆったりとした雰囲気で、贅沢な気持ちでパンケーキを楽しめるのはこの店が一番かもしれない。その分、行列ができて待ち時間も多いけどね。。
さて、ウエスト青山ガーデンのパンケーキだが、王道って感じのパンケーキである。私が、昔から食べている「ホットケーキ」に近いものがある。外国の店舗であるエッグスシングスやbillsとはやっぱり違う。
で、特徴的なのは卵の量だとおもう。
なぜなら、ウエスト青山ガーデンのパンケーキは、カステラに近い味がするのだ。初めの一口、二口はとても美味しい王道のホットケーキ!という感じであったが、ふと落ち着いた時、口の中にカステラの風味が漂うのだ。それだけ、贅沢に卵を使用しているのだと思う。
カステラが好きな人は、絶対に気に入るパンケーキである。
最後に帝国ホテルパークサイドダイナーのパンケーキ
最後は、私が一番好きなパンケーキ。
その名も、「インペリアルパンケーキいちご添え」である。
帝国ホテルで60年以上提供され続けているパンケーキらしい。ということで、斬新な工夫や、新鮮な味は全くない。とにかく、昔懐かしい味がするのだ。もちろん、昔懐かしいオーソドックスな味なのだが、食べたことが無いくらいおいしい味である。
また、パンケーキに添えられたいちごもとても美味しい。パンケーキにホイップクリームを塗り、少量のメープルシロップをかけ、控えめな甘さのいちごジャムのかかったいちごと一緒に口の中に放り込むと、至高のひとときが楽しめる。
値段は1,600円と少し高めだが、今まで紹介してきたパンケーキと比較すればそんなに高いものではないと思う。
以上、私が大好きなおすすめのパンケーキ&お店情報でした。
同じパンケーキってジャンルなのに、それぞれ全く違う味が楽しめるんだよね。パンケーキって本当に奥が深い。
コメント