ミニマリストに向いていない性格?物が捨てられない心理って何だろう?

人生・ライフスタイル

物が捨てられない・・・。

といっても、私の家はゴミ屋敷ではない。

毎週掃除してるし、床に物は置かないし、テーブルの上も整理整頓されてるし。

なので、一般的に言う「物が捨てられない人」ってことで悩んでいるのではない。私が悩んでいるのは、ミニマリストになり切れないこと。

完璧なミニマリストを目指しているわけはないが、所有物を真に使うものだけにしたいのだが、それがどうしても出来ないのだ。

もしかすると、性格的にミニマリストに向いていないのかも・・・なんてことを考えてしまう。

先日、「プチミニマリスト」を目指して身の回りの物を整理し始めた。その痕跡は以下の記事。

また、記事にはしていないが、プチミニマリストになるために物理的な所有物の整理だけではなく、保険、インターネット・プロバイダー契約、スマホの中の電話帳、SNSの無駄な友達との繋がり等まで整理した。

しかし、小物系がどうしても整理できないってことで悩んでいる。

スポンサーリンク

物が捨てられない人の心理・特徴

物が捨てられない人の心理には以下の特徴があると言われている。

  • 「いつか使うかもしれない」と考えてしまう。
  • 「捨てるのは勿体無い」と感じてしまう。
  • 捨てるという行為に罪悪感を感じてしまう。
  • 物に思い出を感じてしまう。
  • 物が多過ぎて残すものと捨てるものを分類するのが面倒臭いと思う。

私は、これら特徴全てに該当する・・・。

「いつか使うかもしれない」と考える

そう考えてしまうのは心配症だからだろう。

「将来、使う必要性が発生した時にないと困る!」と考えるわけで、不要な心配をしてしまうからだ。

この場合の対処法は、「将来もし必要になったら買えばいい」と割り切ることだろう。

割り切ると言っても、本当に必要になる可能性なんてほぼないに等しいだろうからね。そのことをしっかり認識することが大事なんだろうな。

「捨てるのは勿体無い」と考えてしまう

こう感じてしまうことの根底にあるのは、「いつか使うかもしれない」と考えるからだと思う。

ってことは、上記と同じ問題で解決法も同じ。

使いもしないものに対して”捨てるのは勿体無い”なんて感じないだろうからね。

あえて解決法を追加するならば、使いもしない物を保管しておくスペースや手間暇が勿体無いと強く認識すること。

捨てるという行為に罪悪感を感じてしまう心理

罪悪感を感じる理由は、・・・なんだろうね。

多分、性格の問題なんだろうな。

「物は大切にしなさい!」

ってガキの頃よく母親に怒られて育ったからなぁ〜。モノを大切にすることはいいことなんだけど、使わない不要なものまで大切にするってことは、行き過ぎた行動であると認識することが大事なのかな。

あと、「モノを捨てる=そのモノを買ったお金を捨てる」と考えている可能性も高い。ってか、よく考えるとそう思っている気がする。

お金を捨てると思えば、罪悪感を感じて当然だよね。

となると、やっぱり、「使わない物を捨てない=保管スペースと管理手間暇を無駄に使っている」と認識することが大事だね。スペースと手間暇もコストである事を意識しよう。

物に思い出を感じてしまう

これは、私には該当しない。

写真とか手紙とかには思い出を感じることはあるけど、それは保管しておけばいいし、そもそもそれら以外に思い出を感じることはない。

写真や手紙以外に思い出を感じる物ってなんだろう?

思い切って買った高いバックとか?初ボーナスで買った腕時計とか?人からプレゼントしてもらったものとかか!

まぁ〜、どうしても忘れられない、忘れたく思い出が詰まってるものならそれは捨てる必要ないだろう。でも、こういうことで悩む人は、ありとあらゆるものに思い出を重ね合わせるんだろうね。

そう言えば、テレビで見たことあるが、そういう人は捨てる前に写真を撮るのが解決策になると言ってた。

思い出を感じて物が捨てられない場合、その物自体が大事なんじゃなくて、物に紐づく思い出を大事にしてるってこと。

だから、大切な記憶を思い出す切っ掛けさえ残せば良いわけなので、物自体は捨てるが写真として残すという解決方法だ。

そんなものが出てきたら私もそうしよう。

物が多過ぎて残すものと捨てるものを分類するのが面倒臭い

確かにそうだよね。部屋を整理してると面倒臭くなる。

物を整理するってなんであんなに時間がかかるんだろ?

人は何時間も集中して作業をすることが出来ない。

人によるだろうけど、50分〜90分が集中できる時間の限界だ。つまり、捨てるものの分類を初めて1時間以上経つと集中力が切れ、どうでも良くなっちゃうんだよね。ってか、集中できなくなれば考えるのが面倒になるので、「捨てずに残す」という安易な選択肢を選ぶようになる。結果、捨てるものがあまり無く、残すものの方が多くなる。

となると、私は分類作業の方法自体を変えなければならなくなる。

というのも、捨てる捨てないの分類をしながら整理整頓しているからだ。で、整理整頓の方に時間をかけてしまっている。

自分の分類作業を振り返ると、捨てる捨てないはある程度素早く判断しているつもりだが、判断したあと残すものをどのように収納するかに時間がかかっている。

となると、解決策は2つだな。

スポンサーリンク

ミニマリストに向いていない性格かもしれないけどなりたい!

まず、1つ目の解決法は、捨てる捨てないの判断を一気に行い、その後に収納すること。

でも、これだと凄く時間がかかりそうだな。。。

そもそも、少しの間でも床とかテーブルの上に物が散乱するの嫌なんだよな。どうしても散らかった状態を見るのが許せない。ってことは、この方法は私には無理。

2つ目の解決法は、作業を1時間以内と決めること。

1時間経過したら作業を止める。こうすれば、判断力の低下が起こる前にちゃんと捨てる物を決めることができるだろうからね。でも、この方法だと少しづつしか物が捨てられないな・・・。

でも、この方法が一番いい気がする。。。

ということで、面倒臭い性格が邪魔してミニマリストになりたくても、片付けが全く進まない私。

だけど、一気に所有しているものを整理しようとしているのがいけない気がしてきた。一気に作業が出来ないのであれば、計画的にあえて複数に分けて片付け、モノの取捨選択やればいいんだよね。

”毎日1つ物を捨てる”って決めて取り組めばいい!

さて、早速今日から実践して、プチミニマリストを目指そう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました