通勤電車の過ごし方。多様化する時間の活用法!

人生・ライフスタイル

会社勤めである限り毎日続く通勤。

首都圏の通勤時間は1時間と言われているので、毎日2時間をその通勤時間に費やしている事になる。1ヶ月だと約40時間という莫大な時間になる。

ご多分に漏れず、俺の通勤時間もドアツードアで約1時間。そして、そのうち40分は通勤電車の中で過ごしている。行きも帰りも立ったまま目を閉じて瞑想して過ごしている。

 

しかし、1日2時間、1ヶ月で40時間、1年で480時間にもなる膨大な時間を大した意味もなく妄想に費やしていると自覚した時、「俺、このままでいいのか?通勤電車で何もしなくていいのか?」という思いにかられた。

人生で与えられた時間は限られている。無駄に過ごす時間は無いはずだ。電車通勤している時間を有効に活用すれば、もっと人生を豊かにすることが出来るはずだ。

ま、社会人を十数年やっているので、その間に何度もこう思ったことはある。しかし、何をやろうか色々と迷い、結局瞑想することに落ち着いている。瞑想と言っても、立ったまま寝ているだけだけど・・・。

 

ということで、もう一度通勤電車での過ごし方たについて考え直そうと思う。ということで、通勤電車の過ごし方について、周りの会社員、サラリーマンを観察してみた。

 

  1. 新聞を読む。
  2. 小説を読む。
  3. 自己啓発本を読む。
  4. 雑誌・週刊誌を読む。
  5. 漫画を見る。
  6. 英会話(英語)などの勉強をする。
  7. スマホでドラマなどのテレビ番組を見る。
  8. スマホもしくはウォークマンで音楽を聞く。
  9. スマホでゲームをする。
  10. スマホで新聞を見る。
  11. スマホでニュースを見る。
  12. スマホでネットサーフィンをする。
  13. スマホで株式投資をする。
  14. スマホでFXをする。
  15. スマホでSNSを見る、投稿する。
  16. 寝る。
  17. 外を眺める。

 

皆さん、実に様々な過ごし方をしていらっしゃる。それにしても、驚きなのはスマホを活用している人が多いこと。分かっちゃいたけど、実際に観察してみると本当に多い。

やっぱり、時代はスマホですね。スマホは何でも出来るからね。テレビも見れるし、電子書籍も読めるし、ゲームも出来るし、勉強までできちゃう。これだけいろんな事が出来るスマホが、手のひらサイズのスペースしか取らないっていうのもスマホならではのメリットだよね。満員電車でもスマホなら、あまり周りの迷惑にならないからね。

また、スマホではなく、タブレットを使っている人も最近増えてきている。でも、タブレットはちょと大きいから、立ったまま使っている人はあまりいなくて、座っている人が使っている人が多いってのも特徴かな。

 

そういえば、立っている人と座っている人でも通勤電車での過ごし方に違いがあった。座っている人は基本的に寝ている。で、立っている人は何かしらやっている。

推測だけど、座っているってことは始発駅から乗っている人が多い訳であって、その人達は朝早くから通勤電車に乗り込んでいる。早起きしている分、通勤電車の中で不足しがちな睡眠時間を補っているんだろう。

ってことで、通勤電車での時間を有効活用したいのであれば、スマホを活用して何かを始めるのが良さそうだし、手っ取り早いと思われる。

 

でも、スマホで何をすれば良いのやら・・・。

  • 趣味でも持っていれば、スマホで趣味に関する情報収集やSNSで趣味仲間と交流でもすればいいんだろうけど、俺、無趣味だからな。。。
  • スマホで本読むって言っても、俺は経済系の週刊誌は読むけど、小説とか読まないし。。。スマホで新聞読むってのも疲れるしな。
  • 電車の中で株式投資とかFXとかそんな重要な判断を伴う作業したくないし。。。
  • ってか、あんな揺れる電車の中でスマホのちっちゃな画面見てたら、目が悪くなりそうだし、乗り物酔いもしそうだし。。。

 

こう考えると、結局通勤電車でやることなくなっちゃって、寝て過ごすしかなくなるんだよなぁ〜。参った。

コメント

タイトルとURLをコピーしました