時事ネタ・ニュース40代・50代を正社員として中途採用開始!すかいらーくの取り組み。 今日のネットニュースでこんな記事が掲載されていた。 ポイントを箇条書すると以下の通り。 すかいらーくが、あえて40歳以上の人を正社員として雇用する取り組みを開始。40代から50代の正社員の中途採用を4月からスタートした。 ...2022.07.11時事ネタ・ニュース
人生・ライフスタイル新型コロナでいずれ失業し、家を失い、路頭に迷う・・・。今のうちに対策を考えよう! 「新型コロナウイルス禍で家賃が払えなくなった人向けに、アメリカ政府が設けていた立ち退き猶予措置が7月末で期限切れとなったことで、数百万人の借り手が住む場所を失う恐れが出ている」 こんなニュースが出ていた。 遠い国での話ではある...2021.08.29人生・ライフスタイル
人生・ライフスタイルコロナ禍でもトヨタ・三菱UFJ銀行など増収増益・最高益。コロナ不況はどこにやら・・・ 新型コロナウイルス禍で、人々の消費活動・経済活動が低迷する中、多くの企業が減収減益となっている。また、中には大赤字を出し続けながらも、公的資金・補助金等を活用しながらなんとか耐え忍んでいる企業も多い。 また、2年近く続くコロナ禍にお...2021.08.04人生・ライフスタイル
その他40代独身男性の私でも新型コロナウイルスによるリストラ・失業が怖い・・・。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経済の停滞はいつまで続くのだろうか・・・。 現在、飲食業界や旅行業界は壊滅的被害を受けており、新型コロナウイルスが原因となった倒産が出てきた。会社が倒産して職を失うという最悪の事態が発生し始めている...2020.04.22その他
仕事新型コロナウイルスに伴う自宅待機。大企業社員で俺は幸せだ!・・? 新型コロナウイルスの拡散を止められず、とうとう日本においても緊急事態宣言が発令されましたね。 緊急事態宣言発令後は、いつもの満員電車は立っている人がまばらになるほどスカスカになり、昼食で街に出てもお店が休業して昼飯を食べられるところ...2020.04.09仕事
人生・ライフスタイル40代でリストラされたら悲惨な人生になるよな。今早期退職が増えているらしいけど・・・ 2019年、リストラによる退職者数が増えているらしい。 1月から9月までの9ヶ月間で、リストラされた退職者数はなんと1万人超え。 この数字は、6年ぶりらしい。世界経済も日本経済も一時期に比べたら良くなっているはずなのに、なぜ早...2019.12.07人生・ライフスタイル
仕事40代のぶら下がり社員が増えている!?特徴から考えるといずれリストラ候補か? 30代後半〜40代の中に「ぶら下がり社員」と呼ばれる問題社員増えているらしい。 ぶら下がり社員とは、指示された仕事はしっかりと行い責任は果たすが、自ら能動的に仕事をしない社員のこと。 仕事に対するモチベーションが低下しているた...2019.11.12仕事
仕事早期退職でもらえる退職金の相場は?早期退職後悠々自適に生活できる? 早期退職が始まったら応募して気持ちよく会社を辞めたい。 リストラ・早期退職を行う企業のニュースを見る度にこんなことを考えてしまう。 そして、「早期退職制度による割増退職金っていくら貰えるんだろう?」「退職金の相場っていったいいく...2017.04.23仕事
お金・投資・副業趣味も特技も取り柄も資格もない人はどんな副業を始めたらいいんだろう? 俺は、趣味を持っていない、特技もこれと言ってない、取り柄も無いし、自慢できるような資格や才能も持ち合わせてはいない。。。 別に自分を否定したり、悲観しているわけではない。多分、俺みたいな人は沢山いるからね。俺みたいな人間はマイノリティ...2017.03.20お金・投資・副業
仕事これからのサラリーマンは副業を持つべき?変わる将来設計・・・ サラリーマンを取り巻く環境は今後大きく変化する。 LIFE SHIFT(ライフシフト)という著書が話題になっている。今後、人々が健康的に100年も生きる社会が到来する。そのため、今のライフスタイル、社会構造は大きく変化するというのだ。...2017.01.01仕事
仕事幸せなサラリーマンになる方法を考えてみた。目指すは頼れるおっさん社員! まだ20年以上も働かなければならないのか・・・ 大学を卒業し、23歳から働き始めているので、40歳になる時にはサラリーマン人生を17年過ごしていることになる。つまり、60歳を定年と考えても40歳というのはサラリーマン人生の折り返し地点...2015.02.14仕事
仕事40代で身に付けるべきスキルとは?出世のためではなくリストラが怖いから考える。 社会人になってから今まであっという間だった。 ほとんど何も考えずに突っ走ってきた。十数年先を見据えた自分のキャリアプランなんて考えてこなかった。とにかく与えられた目標・ノルマを達成する為にひたすらがむしゃらに働いてきただけだった。 ...2015.02.08仕事
仕事近い将来、仕事は確実に無くなる。そしてリストラされる・・・ 様々な企業がコスト削減の努力を行っている。その方法は様々だが、コスト削減によって利益率を向上し、業績を回復している企業も多い。 どんな会社でも、無駄な仕事や非効率な作業は腐るほどあると言われている。理由は「昔からやっているから」とか「...2015.01.11仕事
仕事50代でリストラ(解雇)されたら再就職・転職出来る?俺は無職になるかも。。 企業側の都合(主に人員整理など)で退職を余儀なくされた5万人について、厚生労働省が調査を行った。つまりリストラの現状を調査したってことね。 その結果、リストラされた人は50代後半が最も多かった。さらに、1年以内に再就職できた人はたっ...2013.12.30仕事