仕事辛いと思うけど賛成!20代で管理職になれる新人事制度をNTTが導入 今の時代、40代になっても平社員のままで管理職になれない人が増えている。年功序列で歳を重ねさえすれば管理職になれた時代はとうの昔。今は、組織のスリム化等を目的として管理職のポストはどんどん減少。その結果、課長、次長、部長という管理職になれな...2022.08.26仕事
仕事会社役員や部長になる人に共通する一つの特徴。これであなたも会社役員になれる?! 私は最近早朝出勤をしています。この数年、私が所属する部署の人間は減る一方。しかし、仕事の量は増える一方。で、最近も人事異動で一人減ったため、その引き継ぎ業務で忙しさMAXなのです。ということで、仕方なく一週間くらい早朝出勤をしています。毎日...2018.10.28仕事
仕事ピーターの法則とは?優秀な社員は出世して無能な上司になる。回避する方法は? ピーターの法則という有名な理論がある。簡単に言うと、ありとあらゆる組織・会社は、無能な人間で埋め尽くされるというもの。無能なプレイヤー(部下)、無能な管理職(上司)で埋め尽くされるというのだ。もちろん、全員が無能なわけではない。優秀な部下、...2017.03.20仕事
仕事「管理職になりたくない!」その割合は、20代男性で50%、40代女性で75%! 正社員で働いている限り、管理職になる可能性は全ての人に与えられている。というより、管理職になることを前提に会社は採用している。だから管理職向けの教育をするし、管理職を目指すような目標設定をさせられる。私自信の考えは置いといて、世間一般的に考...2015.06.25仕事
仕事出世したくない!ってか俺に管理職は向いてない・・・。 俺は出世したくないし、そもそも管理職に向いていない性格。人の上に立つ素質、才能、能力、スキルを持ち合わせていない。総合職は例外なく全員幹部候補生として教育を受ける。会社のそんな教育制度がどうもしっくりこない。大企業であればどの企業も同じなん...2014.06.26仕事
仕事出世する人しない人の違い。出世するための4つの特徴 自分で言うのも何だが、俺は同期の中でも出世頭だ。そう、数年前まではね。。。今では、俺よりも出世している同期がゴロゴロいる。俺はいつから彼らに抜かれてしまったのだろうか?なぜ、彼らは出世して俺は出世できなかったのだろうか?俺よりも出世が早い同...2014.04.18仕事
仕事出世したくない社員たち。偉くなるほど辛くなる会社に未来はあるのか? 十数年前、つまり俺が新入社員の頃、俺は「早く偉くなりたい」と思っていた。早く出世して偉くなりたいと思っていた。入社して少なくとも4年間は・・・。でも、今は違う。偉くなりたいとは全く思わない。出世したくない。今の希望は現状維持だ。これ以上偉く...2013.09.02仕事