最近、早期退職&転職という選択肢が頭を駆け巡る。
- 会社に行きたくない
- 会社を辞めたい
- 違う会社で働きたい
- 人生をリセットしたい
そんな考えが頭の中を支配している。考えないようにしようと思っても、どうしてもこの思いから逃れることが出来ない。
よく考えれば、長い会社員人生でこういう心理状態になることは数回あった。しかし、今回は今までとは違う。この思いが頭から離れない期間が半年以上続いている。
仕事は辛いもの。
常に楽しく前向きにやる気を出して仕事に取組む事はできない。上手くいかなかったり、失敗したり、壁にぶち当たったり、期日通りに仕上げられなかったり、意見がぶつかったり、上司に怒られたり、部下が思い通りに仕事しなかったり・・・。という様に、自分の思い通りにことが進まず、大きな悩みとプレッシャーに押しつぶされそうになることがある。
しかし、どうにかこんな状況を乗り越えてきた。今までは・・・。
自分の力で壁を乗り越えられないなら早期退職して転職してしまえ!という考えは逃げか?負け犬か!?
早期退職して転職する場合、以下のような理由であれば負け犬でもなければ、仕事からの逃げでもないのははっきりしている。
- キャリアアップが目的の場合
- 違う会社でやりたいことが見つかった場合
- 年収アップのための早期退職&転職
- ヘッドハンティングで自分を求めてくれる企業への転職
- 家庭の都合による致し方ない理由による早期退職&転職
- etc・・・
家庭の都合(介護、家族の病気の治療のため、子供の習い事や学校に関する都合等)は、前向きとは言えないが、別に現在の仕事からの逃げではない。そして、それ以外はすべて前向きな理由だ。
逃げとか、負け犬とかとは全く関係ない。
であれば、後ろ向きで逃げと取られる理由にはどんなものがあるのか?
- 人間関係が嫌だ、疲れた
- 今の仕事が自分に向いてない
- とにかく辛い
- 楽しくない、楽しめない
- 年収が低すぎて満足出来ない
- etc・・・
これらの理由は、基本的に自分の力で乗り越えたり、自分の力で変えることが出来るものだ。人間関係が辛いのであれば、その人と人間関係を修復するように努力すれば良い。
今の仕事が自分に向いていないと思うのであれば、特殊な技術が必要(才能とかが必要なもの)な仕事でない限り、勉強したりスキルを磨くことで乗り越えられる。
とにかく辛いから早期退職して転職したいなんて逃げ以外の何ものでもない。辛い原因をしっかりと分析、認識し、その原因を取り除く努力をすればいい。
楽しくない、楽しめないって、楽しいばかりの仕事なんてこの世にそもそも存在するのだろうか?仕事なんて辛いことがあって当たり前、そんな仕事の中にも楽しさややり甲斐を見つける努力をすればいいのではないだろうか?
年収が低いと感じるのであれば、上を目指せば良い。出世して年収アップを目指せば良い。まぁ〜、現在の上司の年収が自分が求めるものよりも少ないのであれば、それは年収アップを目指した前向きな退職&転職といえるのだろうが、出世・昇格する努力もせずに現状の年収に不満を感じるだけであればそれは逃げであるし、そんな理由で転職したところで、一生負け犬になってしまう。
とは言え、努力し続けてまでつらい仕事を続けるべきか?
一時的に努力することで乗り越えられるのであれば、早期退職・転職なんて考えずに、乗り越えれば良い。
しかし、どんなに努力しようとも、頑張ろうとも今の苦境を乗り越えるイメージが出来ない場合は、そうすればいいのだろう?
- 仕事に対して真面目すぎるのかな?少し馬鹿馬鹿しくなってきた。損してる気がしてね。
- 仕事がつらい時期のピークは41歳。ならばやめたいピークも40代?
- 向かない仕事続ける?辞める?転職する?ってか、自分に向く仕事なんてあるのか?
- 自分の能力を超えた仕事で完全にキャパオーバー。どうしよう(泣)
- クリエイティブな仕事がしたい!と憧れてたけどやってみると辛いよ
- 寝汗がひどい!病気じゃないよね?仕事のストレスが原因だよな・・・
- 仕事でやる気が出ない時の対処法。ってか出さなくていいんじゃね?
- 仕事のことを考えると動悸がする。ドキドキが止まらないってストレスが原因?
- 仕事を辞めたい、会社に行きたくないと思った時の対処法
- 手足のしびれはストレスが原因?!俺の体がSOSのサインを出してるよ・・・
- 誰でもできる!仕事のストレス解消法を5つ紹介
- 仕事のストレスを溜めない考え方&解消法。3つの苦痛がポイント!
- 最近、労働意欲が低下してついに無くなった。離婚後の引きこもり生活が原因かな・・。
- 早期退職でもらえる退職金の相場は?早期退職後悠々自適に生活できる?
- スローーライフ&田舎暮らしに憧れる。地方自治体の支援制度で田舎に移住しようかな?!
- 40代でアーリーリタイアするにはいくら貯金が必要?
今まで仕事に関する悩みやストレスを取り上げたブログ記事を沢山書いてきた。
ざっとブログ記事を振り返ってみたが、前向きに頑張る気持ちの時に書いた記事もあれば、どうして良いか分からず、早期退職や転職を視野に入れた記事もある。
つまり、俺は今の苦境を乗り越えようとしたけれども、乗り越えられず、早期退職&転職という逃げ道を探し始めているといえる。
でも、この選択肢は間違いなのだろうか?と考えた場合、客観的に見て間違いとは思えない。逃げかもしれない、負け犬になるかもしれない。しかし、このまま目の前に立ちはだかる大きな壁に進路を邪魔され続けていては本末転倒。
仕事での悩み・プレッシャー・ストレスが長期間続くと、心を壊しかねない。心を壊してしまうと仕事どころか、プライベートも楽しめなくなり、生きていることさえ嫌になってしまうかもしれない。
こんな状況に追い込まれるリスク・危険性を少しでも感じているのであれば、さっさと逃げたほうがいいのかもしれない。
会社における今のポジション、満足している今の年収は、これまで努力して手に入れたものだ。それを手放すのは非常にもったいないと思うし、今までの努力が無かったことになるのでとても惜しい。
しかし、今の地位と年収にしがみついて心を壊すようであれば、思い切って捨ててしまい、新たな道を一から進む方が人生に置いて正しい選択といえるのかもしれない。
人生難しいなぁ〜。
とある調査では、40歳前後が会社員人生で一番つらい時期だというし、もう少し頑張って乗り越える方がいいのだろうか?悩みは尽きないな・・・。
コメント