仕事辛いと思うけど賛成!20代で管理職になれる新人事制度をNTTが導入 今の時代、40代になっても平社員のままで管理職になれない人が増えている。 年功序列で歳を重ねさえすれば管理職になれた時代はとうの昔。今は、組織のスリム化等を目的として管理職のポストはどんどん減少。その結果、課長、次長、部長という管理...2022.08.26仕事
時事ネタ・ニュース新型コロナ感染者の療養期間が10日から7日へ短縮。職場の人手不足解消なるか?! 世界最多の感染者数を記録している日本。 国民のほぼ全員がマスクをして外出。電車・地下鉄・バス・カフェ・ショッピングモール・飲食店等、至るところで会話を自粛し、手指消毒もか欠かさない。 そんな日本人がなぜ感染しまくっているのか?...2022.08.24時事ネタ・ニュース
時事ネタ・ニュース人材不足で飲食店やコンビニが休業。原因はコロナ第7波かそれとも労働人口減少か? 新型コロナウイルスの「第7波」の影響が経済に広がっている。 感染拡大の結果、人手のやりくりが難しくなり、外食チェーンやコンビニに限らず多くの企業で一時休業が目立っているということだが、本当に新型コロナウイルス感染拡大だけが問題なのだ...2022.08.14時事ネタ・ニュース
時事ネタ・ニュース大企業の夏のボーナス8.77%増加!羨ましくて仕方ない・・・ 「円安だ!食料も日用品もiPhoneも値上げだ!!電気代もガソリン代も大幅値上げだ!でも給料は上がらない!!ってか、コロナ禍に伴う業績悪化、業績低迷で給料は下がってんだけど・・・。私達の生活はどうなるんだろう・・・」というのが、日本人の大...2022.08.06時事ネタ・ニュース
仕事在宅勤務でサボり?オンライン会議で飲酒?対処法が心のケアとは優しい会社だな・・ 今日、こんなニュースを見ました。 とある企業で部長・次長クラスのオンライン会議が開催されたが、参加者であるとある次長の態度がおかしかった。 上司が自宅を訪ね確認したところ、家庭での問題が原因で酒の量が増え、オンライン会議中も飲...2022.07.31仕事
時事ネタ・ニュース学校の先生が生活困窮者?40代非常勤講師の悲しい現実。日本の教育が心配。 自分が学生だった頃は、学校の先生に違いがあるなんて思ってもみなかった。 大人になった今は、正社員と契約社員と同じように先生にも種類があるというのは知っている。しかし、今日とあるニュースを見て、ここまで悲惨な状況、大きな違いがることを...2022.07.31時事ネタ・ニュース
仕事上司のことなんて言う?上司の呼び方は「さん」付が最多! 上司のことなんて言う? さん付け?それとも役職名? そんな疑問に関して、「企業に勤めている人(正社員、パートなど)」を対象に2000人にアンケートを行った結果がニュースに出ていました 【ひと目でわかる】「役職名」か「さん...2022.07.16仕事
時事ネタ・ニュース40代・50代を正社員として中途採用開始!すかいらーくの取り組み。 今日のネットニュースでこんな記事が掲載されていた。 ポイントを箇条書すると以下の通り。 すかいらーくが、あえて40歳以上の人を正社員として雇用する取り組みを開始。40代から50代の正社員の中途採用を4月からスタートした。 ...2022.07.11時事ネタ・ニュース
仕事上司よ!そんなに必死で働くな。働かない上司になってくれ。 かれこれ10年前に書いていたブログ記事。公開せずに下書きに入ってたので今更だけどネットに上げてみます。10年前の私はこんなこと考えてたんだな・・・。 「上司が働かなくて困る」って話はよく聞きますが、私の勤める会社は上司が働き過ぎて困...2022.06.09仕事
仕事インボイス制度って一体何なの?会社員も理解しないとダメな制度?? 仕事で直接的に関係する訳じゃないんだけど、「インボイス制度」なるものが始まるということで、なんだか社内が慌ただしい・・・ 経理に関係する制度、法律ってことは分かったんだけど、詳細はよく分からないんだよね。なんでバタバタしてるんだろう...2022.02.13仕事
人生・ライフスタイル40代でも「心が折れる」「心の元気がなくなる」ってこともあるさ!それが普通!! 私は40代の管理職。 数十人のチームメンバーを率いて仕事を進めるリーダー。 「40代」「管理職」「リーダー」なんてワードからは弱気なイメージは全く浮かばない。少し大げさに言えば、悩みとも無縁な存在。そんなふうに感じていた。 ...2022.01.10人生・ライフスタイル
仕事台風が来る!会社の近くに泊まる?それとも休む?貴方の対応は? 台風が来ると分かった時、貴方はどんな反応をするだろうか? 台風の多い日本に住む我々サラリーマンは、毎年台風が来る度に出勤についての話題で盛り上がる。 「会社の近くのビジネスホテルに泊まるように命じられた」とか、「台風で電車が動...2021.09.12仕事
仕事誰でもできる仕事のストレス解消法を5つ紹介! 毎日毎日、よくもこんなにストレスのたまる嫌なことが起こるもんだよね。 もっと穏やかに過ごしたいのに。どうして、みんな仲良く楽しく仕事ができないんだろう? さて、サラリーマンとは切っても切れないストレス。ま、サラリーマンだけじゃ...2021.09.05仕事
健康・病気・体調など40代の健康管理。暴飲暴食は厳禁!適切な食事と睡眠で健康体を手に入れる。 40代ともなると、朝起きた瞬間から体の調子が悪いことがある。 なんだか体が重たい。スッキリ目が覚めない。異常なほど眠たい。なんとなく元気が出ない。テンションが低い。ベットから起き上がれない・・・etc こういった朝は、本当は2...2021.09.04健康・病気・体調など
人生・ライフスタイル40代は人生の折り返し地点。後悔しない人生を送る為に考えるべきこと 私は40代男性。 人生80〜90年と考えると40代は人生の折り返し地点ということになる。 今まで生きてきた時間をもう一度繰り返せば人生が終わる。 なので、40代の私は、今後の人生についてちゃんと考えるべきだと最近よく考え...2021.09.03人生・ライフスタイル
人生・ライフスタイル自分が60歳を超えた時、「もっと働きたい、老後も仕事したい」と思うのか? これからの日本は、どんどん人口が減少していく。 一方で、65歳以上の年寄り人口は急増していく。 超高齢化社会はまさにそこまで来ている。 「出生率を増やさねばならならない」と、今から少子化対策を頑張ったところで、今生まれた...2021.09.01人生・ライフスタイル
仕事新型コロナ「デルタ株」は1密でも感染!?電車・バスでの感染リスクが高まる。通勤が怖いよ・・ 通勤・通学時に使用する電車やバスは結構な密閉空間。 だから、新型コロナウイルスが出始めた頃は、通勤すること自体をリスクに感じていた。しかし、様々な場所でのクラスターが報告されるなか、未だに電車やバスがクラスターとして報告された事例は...2021.08.30仕事
人生・ライフスタイル新型コロナでいずれ失業し、家を失い、路頭に迷う・・・。今のうちに対策を考えよう! 「新型コロナウイルス禍で家賃が払えなくなった人向けに、アメリカ政府が設けていた立ち退き猶予措置が7月末で期限切れとなったことで、数百万人の借り手が住む場所を失う恐れが出ている」 こんなニュースが出ていた。 遠い国での話ではある...2021.08.29人生・ライフスタイル
趣味・ガジェット他M1チップ搭載MacBook Air 2020メリット・デメリットレビュー。キーボードはちょっと不満。 M1チップ搭載のMacBook Airは、すごくいいッス! 買って後悔なしです! ってか、「なぜもっと早く買わなかったのか?」と後悔してるくらいです。 2020年11月17日発売から約9ヶ月後の購入となり、だいぶ遅ればせ...2021.08.29趣味・ガジェット他
健康・病気・体調など40代でも新型コロナウイルス感染で重症化・死亡するリスクが高まっている!十分な警戒を! 緊急事態宣言が継続されているというのに、人出・人流がなかなか抑えられない。(なんて言っている私も仕事で致し方なく出社して街中を出歩いてますが・・・) 先程、カフェで休憩してきたが思ったより人は多いし、なかにはマスクを付けずにずっと会...2021.08.24健康・病気・体調など
仕事10年前のMacBook Airで在宅勤務。スペック的にテレワークに耐えられるか? 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い緊急事態宣言が発令。 政府が7割の在宅勤務(テレワーク・リモートワーク)を各企業に要請したことによって、私の勤務先でも強制ではないがテレワーク推奨となった。 で、問題は自宅で仕事をする為の環境...2021.01.21仕事
仕事テレワークの実施率目標は6割!?本当ならパソコン・デスク・椅子を買わなきゃ・・・ 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、感染防止策として一気に普及し始めたのがテレワーク(在宅勤務・リモートワーク)だ。 第1波に伴う緊急事態宣言時、東京都内でテレワークを導入した企業は62.7%にも及んだらしい。新型コロナウイルスが発生...2021.01.06仕事
人生・ライフスタイル緊急事態宣言発令。公平性を保ち、不平不満を無くすことは出来るのか? 新型コロナウイルスの第3波を受け、いよいよ2回目の緊急事態宣言が迫ってきた。 1回目の緊急事態宣言の時は、日本社会全体も自分の身近なコミュニティー(会社とか学校とか)も大混乱。走りながら様々なルール・制度を作り対応してきた。 ...2021.01.04人生・ライフスタイル
仕事自宅だとテレワークに集中できない。サボってるつもりは無いが効率が悪くて仕事が進まない。 新型コロナウイルス拡大という誰も予想できなかった事態に伴って、日本中で急速に導入が進んでいるテレワーク(自宅・在宅勤務)。 「急速に進んでいる」なんて書いちゃったけど、メディアで騒がれているほど導入は進んでおらず、実態は労働者の数%...2020.04.28仕事
仕事テレワークしやすい職種の上位に管理職!?私は出社が多いんですけど・・・ 「新型コロナウイルスの拡大に伴う緊急事態宣言を受け、各社がテレワーク(在宅勤務)を導入している」と、ニュースで報道されているが、実際どれだけの企業がテレワークを導入しているのだろうか? 経団連の発表によるとテレワークの実施率は97....2020.04.23仕事
仕事新型コロナウイルスに伴う自宅待機。大企業社員で俺は幸せだ!・・? 新型コロナウイルスの拡散を止められず、とうとう日本においても緊急事態宣言が発令されましたね。 緊急事態宣言発令後は、いつもの満員電車は立っている人がまばらになるほどスカスカになり、昼食で街に出てもお店が休業して昼飯を食べられるところ...2020.04.09仕事