仕事40代で転職する人の理由とは?資格は必要?成功する秘訣は? 40代で転職を考えることは、決して遅すぎることはありません。実際、多くの人がこの年齢で新しいキャリアの扉を開こうとしています。なぜか?それは、さまざまな理由があるからです。40代で転職する人の理由とは?1.新たな挑戦を求める40代に差し掛か...2023.09.03仕事
仕事辛いと思うけど賛成!20代で管理職になれる新人事制度をNTTが導入 今の時代、40代になっても平社員のままで管理職になれない人が増えている。年功序列で歳を重ねさえすれば管理職になれた時代はとうの昔。今は、組織のスリム化等を目的として管理職のポストはどんどん減少。その結果、課長、次長、部長という管理職になれな...2022.08.26仕事
仕事在宅勤務でサボり?オンライン会議で飲酒?対処法が心のケアとは優しい会社だな・・ 今日、こんなニュースを見ました。とある企業で部長・次長クラスのオンライン会議が開催されたが、参加者であるとある次長の態度がおかしかった。上司が自宅を訪ね確認したところ、家庭での問題が原因で酒の量が増え、オンライン会議中も飲酒していた可能性が...2022.07.31仕事
仕事上司のことなんて言う?上司の呼び方は「さん」付が最多! 上司のことなんて言う?さん付け?それとも役職名?そんな疑問に関して、「企業に勤めている人(正社員、パートなど)」を対象に2000人にアンケートを行った結果がニュースに出ていました【ひと目でわかる】「役職名」か「さん」? 意外な事実が分かった...2022.07.16仕事
仕事上司よ!そんなに必死で働くな。働かない上司になってくれ。 かれこれ10年前に書いていたブログ記事。公開せずに下書きに入ってたので今更だけどネットに上げてみます。10年前の私はこんなこと考えてたんだな・・・。「上司が働かなくて困る」って話はよく聞きますが、私の勤める会社は上司が働き過ぎて困ります。も...2022.06.09仕事
仕事インボイス制度って一体何なの?会社員も理解しないとダメな制度?? 仕事で直接的に関係する訳じゃないんだけど、「インボイス制度」なるものが始まるということで、なんだか社内が慌ただしい・・・経理に関係する制度、法律ってことは分かったんだけど、詳細はよく分からないんだよね。なんでバタバタしてるんだろう?というこ...2022.02.13仕事
仕事台風が来る!会社の近くに泊まる?それとも休む?貴方の対応は? 台風が来ると分かった時、貴方はどんな反応をするだろうか?台風の多い日本に住む我々サラリーマンは、毎年台風が来る度に出勤についての話題で盛り上がる。「会社の近くのビジネスホテルに泊まるように命じられた」とか、「台風で電車が動かなければ休みだ!...2021.09.12仕事
仕事誰でもできる仕事のストレス解消法を5つ紹介! 毎日毎日、よくもこんなにストレスのたまる嫌なことが起こるもんだよね。もっと穏やかに過ごしたいのに。どうして、みんな仲良く楽しく仕事ができないんだろう?さて、サラリーマンとは切っても切れないストレス。ま、サラリーマンだけじゃなくて働く人はみん...2021.09.05仕事
仕事発言が二転三転する(コロコロ変わる)使えない上司との上手な付き合い方 上司という生き物は、大体言うことが二転三転する。聞くたびに発言がコロコロ変わる。「こいつ痴呆症か?さっき言ってたことと全然違うこと言い始めやがった」って、腹わたが煮えくり返る経験をしたサラリーマンは多いはず。でも、冷静に考えてみると、上司っ...2021.07.30仕事
仕事10年前のMacBook Airで在宅勤務。スペック的にテレワークに耐えられるか? 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い緊急事態宣言が発令。政府が7割の在宅勤務(テレワーク・リモートワーク)を各企業に要請したことによって、私の勤務先でも強制ではないがテレワーク推奨となった。で、問題は自宅で仕事をする為の環境が全く揃っていない...2021.01.21仕事
仕事テレワークの実施率目標は6割!?本当ならパソコン・デスク・椅子を買わなきゃ・・・ 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、感染防止策として一気に普及し始めたのがテレワーク(在宅勤務・リモートワーク)だ。第1波に伴う緊急事態宣言時、東京都内でテレワークを導入した企業は62.7%にも及んだらしい。新型コロナウイルスが発生する前に比...2021.01.06仕事
仕事自宅だとテレワークに集中できない。サボってるつもりは無いが効率が悪くて仕事が進まない。 新型コロナウイルス拡大という誰も予想できなかった事態に伴って、日本中で急速に導入が進んでいるテレワーク(自宅・在宅勤務)。「急速に進んでいる」なんて書いちゃったけど、メディアで騒がれているほど導入は進んでおらず、実態は労働者の数%程度(5%...2020.04.28仕事
仕事テレワークしやすい職種の上位に管理職!?私は出社が多いんですけど・・・ 「新型コロナウイルスの拡大に伴う緊急事態宣言を受け、各社がテレワーク(在宅勤務)を導入している」と、ニュースで報道されているが、実際どれだけの企業がテレワークを導入しているのだろうか?経団連の発表によるとテレワークの実施率は97.8%となっ...2020.04.23仕事
仕事仕事が遅い人の特徴とは!?これが出来ればお悩み解消! 「仕事が出来る人」と「仕事ができない人」我々は何を持って仕事が出来る出来ないを判断しているのでしょうか?その基準の一つは仕事を処理するスピードですよね。頼まれた仕事を期日よりも早く完成させる人とそうでない人ってことです。先日、全く同じ仕事を...2020.04.09仕事
仕事リストラで泣く人、笑う人。どうすりゃいいのさ俺たちは!? ここ数年、大企業の業績は大きく悪化。業績回復・順調な成長をしている企業なんて一部。大企業の中でウン千億円の赤字を出す企業が多くなり、その様子はニュースでよく取り上げられています。そして、これらの赤字を出してしまった企業が取る最終的な対策がリ...2019.11.15仕事
仕事40代のぶら下がり社員が増えている!?特徴から考えるといずれリストラ候補か? 30代後半〜40代の中に「ぶら下がり社員」と呼ばれる問題社員増えているらしい。ぶら下がり社員とは、指示された仕事はしっかりと行い責任は果たすが、自ら能動的に仕事をしない社員のこと。仕事に対するモチベーションが低下しているため、与えられた以上...2019.11.12仕事
仕事管理職も平社員も40代になると仕事のモチベーション低下しちゃうよね・・・。 人生において多くの時間を費やす事といえば「仕事」。その仕事に対してモチベーションが低下してしまうと、人生自体がつまらないものになってしまう。どうすればモチベーションを低下させず、維持・向上させることができるのだろうか?私は、これまでもモチベ...2019.11.11仕事
仕事40代からのワークライフバランスの充実は転職でしか実現出来ないのか? 年々、知人の中で転職をする人が増えてきている。勤めている会社も業界も様々だし、年代も20代、30代、40代と多岐に渡る。日本でも人材の流動化が促進され、転職市場が拡大しているのを肌身で感じる。実際、一昔前まで転職の限界は35歳なんて言われて...2019.11.08仕事
仕事残業が多い人は1ヶ月あたり22日損している。人生もっと楽しもうぜ! サラリーマンの皆さぁ〜ん!今日も残業してますか?さて、私の月間平均残業時間は80時間前後です。つまり、毎日4時間残業ってことですね。定時が18時だとすると毎日22時まで働いていることになります。会社を出て家に着く頃には日付が変わる直前って感...2019.10.30仕事
仕事若手や新入社員に増えている仕事のストレス 仕事でストレスが溜まる原因は様々です。金銭的な問題だったり、労働時間の問題だったり、職場の人間関係だったり・・・。そんな中でも、若手社員や新入社員の間では仕事がうまくいかないことによるストレスが増えている気がしています。不景気が原因でリスト...2019.10.28仕事
仕事働きすぎで体調不良、ってか過労からの急性心筋梗塞で入院。働き方を見直す時期かな・・・ 私は仕事がそれほど嫌いではない。かと言って、仕事が好きというわけではない。そもそも仕事に対して好きだとか嫌いだとかいう感覚がない。仕事は義務であり、好きとか嫌いとか言う感情抜きに”やらねばならないこと”という思いが強い。仕事は嫌いではないし...2019.10.25仕事
仕事転勤族のメリット・デメリット。40代転勤族の実体験! 転勤族って敬遠されること多いですよね。特に最近の若者は地元志向が強く、転勤のある会社よりも転勤がない会社を希望するケースが増えているという話も聞きます。確かに転勤族は異動の度に引っ越しするため生活基盤が安定しないし、新しい土地での生活は不安...2019.01.14仕事
仕事「内定がほしい!内定くれたらなんでもするよ!」と神に誓った就職活動時代 今、仕事がツライ。「会社辞めたい。転職したい。」って本気で思ってる。で、いろんなことを考えてるうちに、就職活動をしている時代や入社したての頃をふと思い出した。俺、あの時祈ってた。「神様!内定がほしい。大企業じゃなくてもいいから内定くれたらな...2019.01.13仕事
仕事転職したい!40代のおじさんが本当に転職したいか冷静になって考えてみた。 転職に憧れた。転職に夢を見た。自分の将来を自らの力で変える方法が転職だと思った。でも、本当は違う。今の仕事が嫌でリセットしたかった。逃げたかった。転職すれば楽しい生活が待っているに違いないと根拠のない明るい未来を夢見ただけだった。色々と理由...2019.01.10仕事
仕事簡単な仕事!残業するだけ、怒られるだけで時給は3,000円! 「怒られるだけでの簡単なお仕事!じっと我慢して聞き流すだけ!」「残業して無駄な資料を作るだけのお仕事!ちょっとしたエクセルの技術と体力があれば誰でもOK!」「しかも時給は3,000円!」こんな仕事、こんな夢のような求人募集は存在しないですね...2019.01.09仕事
仕事プレイングマネージャーという都合のよい役職 愚痴です。プレイングマネージャーって都合の良い呼び名ですよね。昔はこんな言葉なかったのに、いつからできたんでしょうか?マネージャーと言えば、でーんとふんぞり返って席に座っていて、部下を顎で使うくらいのイメージでした。って、ちょっと大げさに言...2019.01.07仕事