人生・ライフスタイル40代からの頑張らない生き方。仕事も私生活も人を頼り頼られて生きていこう! このブログ記事は、「頑張らない生き方」をテーマとして考えたことを綴ろうと思う。 しかし、何かが嫌になり「頑張りたくない」とか「怠けたい」「人生に疲れた」「毎日がしんどい」。だから、頑張らない生き方をしたいというネガティブな話ではない... 2019.11.27人生・ライフスタイル
人生・ライフスタイル一生独身のメリットとデメリット。誰にも邪魔されないということは誰にも頼れないということだ!覚悟はあるか? 私は、40代のバツイチ独身男性。よって、以下4パターンの生活を経験してきた。 親元で家族と暮らす生活親元を離れた一人暮らし結婚生活(嫁さんと二人だけ/DINKS生活)結婚生活を経験したうえでの一人暮らし これに、「子供がいる生... 2019.11.14人生・ライフスタイル
人生・ライフスタイルロスジェネ世代の叫び。悲惨な人生で終わるのか? 俺はアラフォー。いわゆるロスジェネ世代だ。 ロスジェネとは「ロスト・ジェネレーション」の略で、1970年〜1982年に生まれた世代のことを指す。直訳すれば「失われた世代」となるが、俺たちロスジェネ世代は一体何を失ったのだろうか? ... 2019.03.13人生・ライフスタイル
人生・ライフスタイル楽しいことがない。平日・休日の楽しい過ごし方ってどうすればいいの?! 「人生つまんないんだよなぁ〜」 なんて、独り言のようにぼやいてばかりいる俺・・・。 「人生つまんない」「人生楽しくない」「なんか楽しいことないかなぁ〜」って独り言が口癖のようになってしまった。平日も休日もずっとこんなネガティブな... 2017.07.23人生・ライフスタイル
人生・ライフスタイル変化が怖いから人生を変えられない。変化を恐れるのは生存本能だから克服できるのか? 今の生活・人生を変えたいと本気で考えているのに、結局現状を維持してしまう。これって、変化を恐れる人間の生存本能なのだろうか?本能だとすると克服できるのか? 最近、俺は以下のようなことばかり考え、自分の人生・生活に変化を求めている。 ... 2017.05.14人生・ライフスタイル
人生・ライフスタイル守るものがある人は強い?それとも失うものがない人の方が強い? 「守るものがある人は強い」と言うが、一方で「失うものがない人は強い」とも言う。 一体、どっちの方が本当に強いのだろうか? この2つの言葉は相反する。 「失う物が無い」ということは「守る物が無い」ということ。つまり、この言... 2017.05.13人生・ライフスタイル
人生・ライフスタイル長生きしたくない!って人が8割。日本って病んでるよね。俺もだけど・・・ 長生きするために努力することはアリかナシか? こんな変なアンケート結果が公開されていた。普通なら誰だって長生きしたいでしょ!だから健康食品が売れるし、スポーツジムが至る所にあるし、散歩とかランニングがブームになっているんだから。 ... 2017.05.03人生・ライフスタイル
人生・ライフスタイル止まない雨はない、明けない夜はない。辛い人生を送ってる人への慰めの言葉だけど・・・ 「止まない雨はない」「明けない夜はない」とは、辛い人生を送っている人を慰める時に使う言葉。 その意味は、「辛いこともいつかは終わり、幸せな時が訪れる」「悪い状態もいつかは終わりが来て良い状態となる」ということである。 確かに、雨... 2017.04.18人生・ライフスタイル
人生・ライフスタイル最近、労働意欲が低下してついに無くなった。離婚後の引きこもり生活が原因かな・・。 最近、労働意欲が低下してきたってか、ほぼなくなってしまった。マジで会社辞めて働かない生活をしたいという考えが頭を駆け巡る。もしくは、世の中、人の役に立つ仕事がしたいと・・・。 なぜ、こんな状況に陥ってしまったのだろうか。ってなことを考... 2017.04.09人生・ライフスタイル
人生・ライフスタイル何もかもうまくいかない時期の手っ取り早い解決法! 「人生、何もかもうまくいかない」「何をやっても思い通りにことが進まない」「良かれと思った選択が最悪な結末を招く・・・」って時あるよね。 それが運命なのか、バイオリズム的な問題なのか、何か悪い霊にでも取り憑かれているのが原因なのか・・・... 2017.03.26人生・ライフスタイル
お金・投資・副業貯金とは精神安定剤?貯金の必要性を考える。 私は貯金が好きだ。 通帳残高を毎月眺め、その金額が増えていくのを確認する度に嬉しくなり安心する。そういう意味では、私にとって貯金とは精神安定剤のようなものなのかもしれない。 貯金することに楽しさを見出したり、貯金を増やすことで... 2017.03.18お金・投資・副業
人生・ライフスタイル離婚して思うこと。後悔、幸せ、お金、責任、生活、老後、将来etc・・・ 離婚して数ヶ月が経った。 今の率直な気持ちを言葉にするならば「後悔」だ。 一方、妻を養う責任が無く、時間もお金も自分の思い通りに使えるため「自由」とも言える。 後悔と自由の間で心は揺れている。 とにかく、離婚を経験... 2017.02.26人生・ライフスタイル
人生・ライフスタイル40代でセミリタイア生活も可能かも!再婚せずに独身なら・・・ 40代を目前に離婚した俺には人生の選択肢が増えた。それは、再婚して新しい家庭を築くか、それとも再婚せずに一生独身を貫き一人で生きていくか。 そして、再婚せずに独身生活を送るのであれば、生活にそれ程お金は必要ない。となると、ずっと正社員... 2017.02.07人生・ライフスタイル
人生・ライフスタイル何をやってもうまくいかない。人生良い時もあれば悪い時もあるけどなんで? 長い人生、何をやってもうまくいく時と、何をやってもうまくいかない時がある。これは気のせいではなく、自分の人生で実際に起こっている事象だ。 これって運命なのだろうか?それともバイオリズム? 自分では同じように物事をこなしているつも... 2017.02.04人生・ライフスタイル
人生・ライフスタイル今の生活を何もかも捨てたい。人生をリセットしたいと考えるのはなぜ? 俺の中で定期的にやってくる強烈な願望。 それは「全てを投げ出したい。今の生活を何もかも捨てたい。人生をリセットしたい」という思い。漠然と考えるのではなく、結構具体的な行動までイメージしてしまう。 今抱えている仕事を放り出したい・投げ... 2017.01.07人生・ライフスタイル
人生・ライフスタイル40歳は人生の折り返し地点。後悔しない人生を送る為に考えるべきこと 俺はアラフォー。 いきなり話は変わるが、アラフォーとは”アラウンドフォーティー(around40)”の略。もともとアラサーから派生した言葉で、35歳〜44歳の女性を指す言葉。でも、最近は男性の40歳前後を意味する言葉としても使われてい... 2017.01.03人生・ライフスタイル
仕事これからのサラリーマンは副業を持つべき?変わる将来設計・・・ サラリーマンを取り巻く環境は今後大きく変化する。 LIFE SHIFT(ライフシフト)という著書が話題になっている。今後、人々が健康的に100年も生きる社会が到来する。そのため、今のライフスタイル、社会構造は大きく変化するというのだ。... 2017.01.01仕事
人生・ライフスタイル「ブログに書きたいことがない」「主張したい自分の意見がない」つまらない人生だな・・・ 約1ヶ月間ブログに何も書いていなかった。 別にブログを書く時間がないわけではない。残業禁止令が出ているから毎日帰宅は早い。19時には家に帰ってきているから、プライベートな時間は4・5時間ある。しかも、我が家はDINKSであり嫁さんは帰... 2015.02.06人生・ライフスタイル
人生・ライフスタイルドラクエで学んだ人生の攻略法。早く気づくべきだったな・・・ ドラゴンクエスト(ドラクエ)から学ぶ人生の攻略のお話。 ドラクエを初めてプレイしたのは小学生の時だった。 もちろん「ドラゴンクエスト1」だ。その後、ドラクエシリーズは5まで毎回楽しんだが、6からは仕事が忙しくなったこと、そしてゲ... 2014.06.21人生・ライフスタイル
人生・ライフスタイル「人生とは暇つぶしである」ゆえに気楽に行こう! 休みの日。特にやることがなく暇で仕方なかった俺はスマホのゲームで遊んでみた。時間は1時間位だろうか。 日頃はゲームを全くしない俺だが、シンプルなスマホゲームをそれなりに楽しんだ。シンプルとはいえ、こんなに完成されたゲームを無料で楽しめ... 2014.05.03人生・ライフスタイル
人生・ライフスタイル地元を離れて就職した俺の人生。少し後悔している。だって寂しいんだもん 先日、久しぶりに実家へ帰る機会があり、中学時代に仲の良かった友達と飲んできた。数年ぶりに会う友達もいれば、中学卒業後初めて会う友達もいた。 中学時代の懐かしい思い出話、中学時代の友達たちのその後の人生etc・・・。色んな話で盛り上がっ... 2014.03.23人生・ライフスタイル
人生・ライフスタイルもうこんな生活もう嫌だ!って思うだけで何もしない自分へ。 「こんな生活もう嫌だ」「いつまでこんな生活が続くんだろう・・・」 誰でも一度や二度は思う当たり前の感情だろう。 私は、昔から定期的に「もうこんな生活嫌だ」と思ってる。社会人になってから特に頻繁にそう思うようになった。そして、最... 2013.08.28人生・ライフスタイル
人生・ライフスタイル八方美人は信用できないですか?嫌いですか?職場でも損するけどやめられない… 私は人に嫌われるのが大嫌いだし怖いし不安になる。ってか、誰にでも好かれたい。 そんな私は自他ともに認める典型的な八方美人(八方美人な自分の性格は嫌いだけど・・・) 人と争うのは嫌い。人と争うくらいなら自分の意見は簡単に曲げる。... 2013.08.24人生・ライフスタイル